Loading...

介護のお仕事お役立ちコラム

ネオスケア導入で介護の質向上!内閣総理大臣表彰を受賞した[特別養護老人ホーム 六甲の館]を訪問

Neos+Care 最新情報

内閣総理大臣表彰を受賞された特別養護老人ホーム六甲の館(以後、六甲の館)様を訪問してまいりました。

2019年、入居者の安全確保と介護職員の負担軽減を目指し、当社が開発した介護見守りシステム「ネオスケア」を導入いただいています。

導入後、転倒事故が大幅に減少するなど、その効果は目覚ましく、介護の品質向上に大きく貢献しています。

2019年、入居者の安全確保と介護職員の負担軽減を目指し、当社が開発した介護見守りシステム「ネオスケア」を導入いただいています。導入後、転倒事故が大幅に減少するなど、その効果は目覚ましく、介護の品質向上に大きく貢献しています。

2021年には、全国老人福祉施設協議会のICT導入モデル事業に選ばれ、タイムスタディによる課題抽出と、新たな機器導入による更なる改善に取り組まれました。3種類の機器を比較検証の結果、職員の意見を最大限に尊重し、aamsを導入。ネオスケアとの併用により、入居者の状態に合わせたきめ細やかなケアが可能となりました。

以下、六甲の館の溝田理事長にICT活用の取り組みをお伺いいたしました。

ネオスケア導入前、職員は夜間の巡回に多くの時間を費やしていました。課題解決のため、複数の製品を比較し、最も検知が早く・正確であったネオスケアを選出しました。ネオスケア導入後は、入居者の行動を正確にリアルタイムで把握できる(※注)ようになったため、夜間の巡回回数が大幅に減少。その分、入居者とのコミュニケーションや、よりきめ細やかなケアに時間を割けるようになりました。

また、転倒事故の発生率も大幅に減少し、入居者も安心して過ごせるようになり、家族からの信頼も厚くなっています。

※注:ネオスケアは距離センサーを用いた独自の人物の形と大きさを認識するアルゴリズムにより、他社センサーに対して一線を画する性能を有しています。

ネオスケア導入により、最優先の課題であった転倒防止、入居者の行動分析と介護負荷低減を達成した後、全国老人福祉施設協議会のモデル事業では、タイムスタディを通じて、職員の業務負担が大きい時間帯や、どの作業に時間がかかっているのかを詳細に分析しました。その結果、aamsを導入しました。ネオスケアとaamsの組み合わせにより夜間巡視の効率化が実現し、入居者の睡眠の質向上と職員の負担が軽減されました。

※aams:マットレスの下に設置するセンサー。体位や心拍・呼吸の状態、睡眠の深度を計測します。

ネオスケアとaamsを組み合わせることで、入居者の状態をより詳細に把握し、適切なケアを提供できるようになりました。例えば、夜間に頻繁にトイレに起きる入居者には、ネオスケアでその行動パターンを把握し、aamsで睡眠状態を把握するなど、一人ひとりのニーズに合わせたケアが可能となっています。

さらに、介護記録システムとの連携により、ネオスケアやaamsで取得したデータが自動的に記録されるようになりました。これにより、記録業務の時間が大幅に削減され、職員はより入居者との関わりに集中できるようになりました。

「利用者ファーストのための職員ファースト」という理念の元、ノーリフティングケア、ロボット、ネオスケアの導入、そして老施協のモデル事業への参加など、様々な取り組みを行ってきました。これらの結果、内閣総理大臣表彰を受賞できたことを大変光栄に思います。

今後も、法人理念である「心からのおもてなしBest Hospitality」精神が、利用様全員に行き届くよう、六甲の館で働く職員自身が将来受けたいと思うサービスを提供できるように運営してまいります。

また、皆様に楽しくお元気になって頂けるよう、音楽療法(ミュージックセラピー)や歌劇、その他のレクリエーションを取り入れつつ、自立支援介護に取組んでまいります。

六甲の館様は、ネオスケアやaamsの導入、老施協のモデル事業への参加など、常に新しい取り組みを行っています。これらの取り組みを通じて、入居者の安全確保とQOLの向上、そして職員の働きやすい環境づくりに貢献し、内閣総理大臣表彰を受賞という栄誉にも輝きました。

ノーリツプレシジョン株式会社は、今後も革新的な介護サービス提供の一助となれるように、介護業界に貢献していきます。

特別養護老人ホーム 六甲の館

社会福祉法人 弘陵福祉会
特別養護老人ホーム 六甲の館
https://www.yg.kobe-wu.ac.jp/wu/
〒651-1101
神戸市北区山田町小部字妙賀山13番地17
TEL:078-594-2451